こんにちは!スタッフこゆずです。
きょうもモモフクブログにお越しいただき、ありがとうございます!
突然ですが…明日、11月11日は何の日かご存知ですか!?
ポッキーの日、プリッツの日はここ最近でも有名ですし、いい買物の日なんていうのも魅力的ですが(^^)/
正解は~♪
世界平和記念日(第一次世界大戦休戦)、ジュエリーデー(日本ジュエリー協
会)、電池の日(日本乾電池工業会)、ピーナッツの日(全国落花生協
会)、チーズの日(チーズ普及協会)、ライターの日、西陣の日、
恋人達の日、折り紙の日、磁気の日、サッカーの日
などなど、沢山ありますね!しかも11/11というのも覚えやすいですよね!
この中でも気になった、「チーズの日」について調べてみました!
およそ1300年前、飛鳥時代「右官史記」の中に「文武天皇四年(西暦700年)10月(新暦11月)文武天皇が使いをつかわし、″蘇(そ)″をつくらしむ」という記述があります。ここで記されている″蘇(そ)″が現在のチーズの元祖と言われるものです。また、旧暦10月は新暦になおすと11月になります。
もちろん、当時の庶民のあいだでは「蘇(そ)」はおろか、牛の乳さえ食用とする習慣はありませんでした。朝廷やごく一部の貴族や僧侶だけに許された貴重で特権的な食べ物だったようです。そこで、1992年に皆様にもっともっとチーズに親しんでもらうため、覚えやすい11月11日を記念日とし、「チーズの日」が誕生しました。
(チーズフェスタ HPより一部抜粋)
チーズの日にちなんで、明日・明後日はチーズフェスタというイベントも行われるそうですよ♪
料理に使っても、そのまま食べても美味しいですよね!私はチェダーチーズが好きです★
チーズの日にちなんで、最後にこちらをご紹介いたします(^^)/
サクッとした軽い食感が人気の、チーズせんべい。
ビールやワインのお供にぴったりなプチギフトです♪
美味しいお酒と一緒にプレゼントしてもいいですね!
★★★★★
最後までお読みいただきありがとうございます!
二人のお気に入りが見つかりますように。